決済つきの予約システムが3,940円〜/月
余白(40px)
パンとお菓子の教室、プチパンキッチンです
特許取得の銀のスプーン製法を用いた認定教室です


手ごねで美味しいパンを作ってみませんか?
ひとりでも美味しいパンが焼けるようになるまで
寄り添って一緒に作る手ごねパン教室です


パン作り初心者の方から経験者の方まで幅広く
体験レッスンにご参加いただいています

こんな方におススメのレッスンです♪

  • パン作り初めてだけど、手で捏ねるところからパン作りを体験してみたい
  • いろんなパン教室に通ったけど、レシピ通りに上手く作れない
  • 次の日でも、プレゼントできるパンが作れるようになりたい
  • 一年を通して、安定してパンが焼けるようになりたい
  • 安心で美味しいパンを大切な人に食べてもらいたい
  • 銀のスプーン製法でパン作りを学んでみたい
  • おうちでできる趣味を見つけて、基礎からしっかい学びたい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

Petitpain Kitchenは こんな教室♡

  • パン作り初心者の方でも、1〜2名までの少人数制で、お一人お一人丁寧にレッスンしています
  • 毎回手で捏ねるところから学ぶので、家でも同じように焼けるようになります。捏ね機や発酵機は必要ありません
  • 各工程の意味を理解しながら、パン作りを進めていくので、理論もしっかり学ぶことができます
  • あなたのパン作りのお悩みを、一緒に解決していきます
  • 季節や場所が変わっても、いつでも美味しいパンが焼けるパン作りをお伝えしています
  • 焼きたいパンのレパートリーが増えて、パン作りが一段と楽しくなります
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

レッスンの後は、楽しく試食&質問タイム
写真をとったり、お喋りしたり楽しいひととき♪

 レッスンでは、プチスイーツをご用意しています♪
レッスンで作ったパンは、全てお持ち帰りいただきます

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

体験レッスンメニュー


体験レッスンでは、こちらのミルクブレッドを焼いていただきます

牛乳だけで捏ねた、銀のスプーン製法オリジナルレシピ
かわいいコロンとした形がなんとも愛おしいパンです♡

パンを切った瞬間に、ふんわりとした甘くて優しい香りに包まれます。
口に入れた瞬間、ふわもちの食感に感動

粉の味わいが最大限に感じられるシンプルなパンなので、手作りのヨーグルトクリームがとっても合います

是非、体験レッスンでこの感動を味わってください♪
余白(20px)

体験レッスン・お申し込み詳細

◇体験レッスン日時の詳細は、お申し込みフォームにございます。
◇材料などの準備がありますので、ご予約はレッスンの2日前までにお願いします
料金 
体験レッスン価格
◇ 5000円

◇レッスンに含まれるもの
 レシピ 材料費
持ち物
エプロン・筆記用具・手拭きタオル
お支払方法
銀行振込

ご予約後に、メールにて詳細を知らせいたします
場所 
最寄駅は、JR京都駅から一駅先の山科駅になります。
詳細は、レッスンお申し込み込み後にご案内いたします。 
お願い 
ご家庭でパン作りを楽しむことを目的としている教室です
ご自分が開催されるレッスン、パンの販売、SNS上でのレシピ公開、レッスンノウハウ取得のための参加はお断りしております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。 
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくあるご質問

  •  パン作りは初心者ですが、大丈夫ですか?

    もちろん、初心者の方大歓迎です 
    パン作りの基礎から、丁寧にレッスンいたしますのでご安心ください
  • どんな方に向いていますか?

    パン作り初心者の方から、パン作りのレベルをアップされたい方まで。
    さまざまな方にご参加いただける教室です。 
  • 当日参加できない場合は、どうしたらいいですか?

    大変申し訳ございませんが、材料などの準備、仕込みのため原則としてキャンセルはお受けできません  
    前日までのキャンセルの場合は、振替をさせていただきます
  • すでにパン教室を開講していますが、体験レッスンに参加できますか?

    銀のスプーン製法を商用利用したい、または、銀のスプーン製法を用いたパン教室を開講したいと思っていますが、どのようにすればいいでしょうか?

    大変申し訳ありません。
    特許取得の製法のため、すでにパン教室を開講されているかたの受講はお断りさせていただいておりますが、パン教室開業につきましては、埼玉県上尾市のパン教室にて、銀のスプーンの講師育成コースの受講が必須となります。
    商用利用につきましては、別途ご案内させていただきますので、気軽にお問い合わせください。
  • 子ども連れ、または男性ですが、参加できますか?

    大変申し訳ありません。小さなお子さま連れのご参加は、ご遠慮いただいております。
    男性の参加に関しましては、一度ご連絡いただきご相談の上とさせていただいております。
    ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


体験レッスンを受講された生徒様の声

京都市 50代  Rieさん 

パン作りはほとんど初心者で、私にもできるかなぁと不安でしたが、優しい先生のお人柄に、一気に不安も吹き飛び、楽しくパン作りをさせていただきました。
VOICE

大阪府 40代 Tさん

とっても優しく、わかりやすく指導していただきました。翌日もふわふわで、とってもいい香りのする美味しいパンが焼けました。疑問点も解決できて、更にパン作りが楽しくなりそうです。
VOICE

滋賀県 30代 Sさん

先生のお話は楽しく、レッスンの内容は目からウロコなことばかり、できたてのミルクブレッド、 一緒にいただいたヨーグルトクリームはとっても美味しく、とっても楽しい時間でした♪
VOICE

兵庫県 50代 Mさん

以前から興味があった『銀のスプーン製法』が関西に教室ができたということで、兵庫県から申し込みました! 先生のお話は楽しく、レッスン内容は目からウロコなことばかりで、とても楽しい時間でした♪♪
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE


銀のスプーン製法をもっと深く学びたい方

体験レッスンにご参加の後は『銀のスプーン製法』の基本をしっかりとマスターしていただける、ベーシックコースをご用意しています。
基本となる、食事パン、惣菜パン、菓子パンの3つの生地を3回でマスターするクラスです。
レッスンは、月に1回。毎月ご都合に合わせて、日程を決めていただくことができます。
 ベーシックコースの後は、さらに色々なパンを学んでいただける『ステップアップコース』『食パンコース』など、ブラッシュアップしていただけるコースをご用意しいます。

<BASIC 1回目 食事パン>

くるみとチーズの食事パン
基本のドック成型を学びます
パン生地に固形物を入れる時のポイントなど
余白(20px)

<BASIC 2回目 お惣菜パン>

グラタンパン、ハムコーンチーズパン
お惣菜パンの成型、具のアレンジ方法などを学びます
余白(20px)

<BASIC 3回目 菓子パン>

クリームパン、マロンツイスト
パン用のカスタードクリームの作り方、菓子パンの成型のアレンジを学びます
余白(20px)

講師プロフィール

京都で『銀のスプーンメソッド』を用いたパンとお菓子の教室を
主催しております 講師のMIKAです。

パン作りと聞いて、最初のイメージは「難しそう!」でしょうか? 頑張って作ったパンが、翌日に固くなったり、イースト臭が残ったり安定したパンが焼けないのは悲しいですよね。。

私も、手ごねでパンを初めて作った時は、冷めると固くて翌日はかたっ!とてもリベイクなしでは食べられませんでした(笑)

その後、製菓製パンの専門学校でお仕事することになりますが、学校で使っていたのは業務用のオーブンと捏ね機で、全く手捏ねから離れてしまい、進歩しないままの状態が続いてました。

結婚して子どもができて、家でパンを焼く機会が増えましたが
学校と違って捏ねる機械も、発酵器のない家庭では、パン屋さんのようなパンは焼けないと思っていました。

 
それでも、美味しいパンが焼きたい!

 
そんな願いを叶えてくれたの『銀のスプーン製法』との出会いでした。
コンセプトとされている 「オーブンさえあれば、家庭にある道具、スーパーで 手に入る材料で、お店レベルのパンを焼くことができる!」が魅力的で、いつのまにか認定講師として教える側になることを選んでいました。

 
手ごねって面倒で難しそう…って感じてしまう方、確かに簡単ではありません。でも、しっかり学ぶことで、確実にできるようになり、難しいから手軽にパンが焼ける!に変わりますよ。
同じ経験をした私だからこそ、お伝えできることがあれば嬉しいなと思っています。
 
手作りのパンで、家族や友人を喜ばせたい
あなたの願いを叶えるお手伝い…
それが私の願いでもあります♡ 
レッスンでお会いできる日を楽しみにしています

お問い合わせ

体験レッスンについてのご質問など
お気軽にお問い合わせください。
ご記入いただいた、メールアドレスの方に
お返事させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。